BESO塾「当たり前」シリーズ Vol2
「食べ物」の当たり前
今回は当たり前に食べる食べ物にフォーカス。
毎日食べる食べ物。そもそも食べることが当たり前になっているところから始めよう。
“「当たり前」シリーズ Vol2 「食べ物」” の続きを読む
自分自身と向き合い続けて
BESO塾「当たり前」シリーズ Vol2
「食べ物」の当たり前
今回は当たり前に食べる食べ物にフォーカス。
毎日食べる食べ物。そもそも食べることが当たり前になっているところから始めよう。
“「当たり前」シリーズ Vol2 「食べ物」” の続きを読む
BESO塾
テーマは「当たり前」シリーズ
「これは生きていく上で1番大事な事だ」と、この記事を読み終えた時に納得してもらえると思う。もちろんシェアしてもらって構わない。
ただ、あくまでも「当たり前の話」。いかに当たり前が目の前から消えてしまっているかを暴こうと思う。
“当たり前シリーズ Vol.1. 時間の当たり前” の続きを読む
BBFWの毎年の恒例行事、南紀御礼参り。
今回はそれに加えて天河、三輪も併せて。
階段駆け上がりに山登りと肉体的にはハードだった今回。
綺麗な空気感を少しでも伝えられたらと思います。
占いといえば、やはり未来が気になってしまう。禅タロットを始めたことで、色々な見聞が広がり、一つのカードと占い師に出会った。
とは言え、200年ほど前に亡くなった女流占い師 ルノルマン。ナポレオン皇妃お抱えの占い師だった彼女はどんな世界を見ていたのだろう?
その彼女の世界観が落とし込まれ、未来を描く大きな絵という意味のグランタブローとして使えるカードがこのルノルマン・ピケ。
「歩く」という皆がする動作に焦点を当てる。足の不自由な人にももちろん意味のあるテーマ。
先天的に、もしくは事故や病気で歩けなくなった方にとってはもっと大きなテーマかもしれない。
都会に住む現代人にとっては1km歩くと聞いただけでも遠く感じる。
そんな時代に、3500kmを「歩いた」話を聞こう。義務でも仕事でもなく、歩きたいから、歩いた話を。
日本の本州、山口の西南端から青森の北端で約1356km、海を渡った日本の領土の南鳥島から与那国島でも3142k
m。
つまり日本を歩き渡る距離より長い距離を歩いた。それはアメリカの超ロングトレイル。アメリカの南端から北端へと歩いて渡る旅。
基本的には山の中を歩く。つまり高低差はもちろんの事、川や岩
いう障壁もある。天候は雨や嵐、雪も降り、ジムのランニングマシーンのように安定してるわけではない。
約3ヶ月半をかけて歩いた彼が見た景色は?道のりは?心境は?
歩いた末に感じることや見えたものが何かは言葉には出来ないものかもしれない。
そんな話を聞かせてくれるのが今回紹介するトークイベント。
「109日間僕は夢の中を歩いていた」
日 付:11月4日 (日)
時 間:18:00open 18:30start ~ 20:00
場 所:H.M.T. CAFE DAINING
大阪市中央区伏見町3-2-12 春海ビル1F
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27102951/
入場料:1000円(1ドリンク)※高校生以下無料
※当日フォトブックの販売もさせていただきます。
実は今回の3500kmが初めてでは無い。世界一周をバックパッカーで周り、4300kmの別のアメリカのロングトレイルも歩いている。
その都度、旅の軌跡をフォトブックにしている。壮大な景色、湧き上がる感情、出会った人の暖かさ、送り出してくれ、また帰りを楽しみに待ってくれている人達の優しさ、心配する人達の憂い。そんな様々が1冊にまとまったエッセイ。
書店では販売せず縁のある人に届いて欲しいという願いと共に、基本的に手渡しで人から人へ渡って行く。
愚直なまでのまっすぐさがあるからこそ「歩ける」のかもしれない。
その本の販売も兼ねて開催される。
詳細や旅の片鱗はこちらのページから
正に神秘体験、と言えるような出来事にも見舞われた今回。フィールドワークに奇跡は付き物ですが、今回も初日からやっぱり巻き起こしてくれました!!
正月の駅伝、温泉地、夏の避暑地としても有名な箱根。
1日目は箱根へと、今回は参加者8名という事でバスでは無く、ワンボックスカーで身軽にスタート!!
日本一の山 – 富士山 –の見晴らしも素晴らしいこの地は、日本有数のパワースポットの一つ。
まずは九頭龍神社にお参り。
はじめに。
BESOがカタカムナと真理の理解を深める為、一人でも多くの日本の神秘を伝える為に、このページで書いて行こうと思います。
しかし、カタカムナは基本的に言葉で説明しようとする事自体がナンセンスと言われています。
それを無理矢理しているので、誤解や食い違いは出てきます。
それを承知でやっておりますので、ご了承いただければと思います。
“カタカムナ 001【2018.09.07】” の続きを読む
激動の2018年を皆さん如何お過ごしでしょうか?
BESOはこれでもか、というぐらい揺れ動いております。笑
個人的には、人生の目的・使命を明確にする為のさまざまな試練が訪れました。
環境や社会という面から見ると、特に関西では大雨・地震・台風と荒れに荒れました。
汚職や不正も洗い出されました。
大きなこの流れの中、BESOが出会って、手放す様々をご紹介したいと思います。