BESOのインスタをご覧の方は知っているかと思いますが、
「詩」を書き始めました。
自費出版で本を出したのが、2015年7月。
早いもので、3年が経ちました。
「次回作は?」
という質問を何回かけられたか。。。
すみません、まだです。
もちろん、書きます。
いずれ。
いつになるかはわかりませんが、構想もあるのですが、コロコロ変わってしまいます。
なので書けない。という状況が3年続いています。
でもいつまでも、それじゃ一生書けないし、形にできないので、
次は、一旦詩集を出そうと思っています。
小説を書くには、もう少しエネルギーの充電とレベルアップが必要みたいです。笑
その詩集の為の、練習というか、下書きというか、を今インスタにあげています。
気付いている方もいるかと思いますが、「OSHOタロット」のカード毎に詩を書いています。
と言っても、解説書が詩みたいなので、それをもじっているだけなのでほぼパクリです。
アレンジしながら、自分でカードの真意を落とし込む為に1日1枚ずつ進んで行きます。
79枚あるので、3か月弱かかりますが、それはそれは楽しい作業です。
時間に余裕が出来たら、このページに加筆・修正版を上げていこうと思うので、お楽しみに。
まずはインスタで見てもらえればと思います。
なぜ、「OSHOタロット」か、という話をすると、1記事には収まらないので、またにします。
ただ、これから、「OSHOタロット」を使ったミラーリングを始めます。
占い嫌いだったBESOが、タロットを使って何かをやる。
少し前には考えられないことでした。
しかし、やってみると、おもしろいという声しか帰ってきません。
少し過大評価なところもあるとは思いますが、これまでのいろいろな経験からも、かなり的を得た一つのツールだと確信に至りました。
興味ある方はお問い合わせからも連絡いただければ、やります。
費用は30分(目安)5000円です。
占いだと思って期待されている方はすみません。
占いではなく、ミラーリングです。
カードが鏡として、あなたの内面を映し出します。
姿・形の外見は姿見の物質としての鏡を見ていただければ分かります。
しかし、自分の内面をまじまじと見る機会は少ないと思います。
それが出来る、というのがOSHOタロットに惚れ込んだ最大の理由です。